名機SP404(SX)を使いこなせ!<Part 1>

イントロダクション

日本の大手電子楽器メーカーRolandから2005年に発表されたサンプラー「SP-404」、2009年に発表された後継機「SP-404SX」はSDカードによる大容量化と高音質化が遂げられました。本来はDJブースでMIXを盛り上げる援護射撃的なサンプラーだったはずなのが、近年DJのデジタル化が進み、そのようなサンプラー機能は全てソフトウェアに内包されてしまいました。

しかし、SP-404SXは時代とともに衰退していくのではなく、現代ではいろいろな場面で使われ方を変えて活躍し続けているのです。この特集記事では、名機SP-404SXが特にこの数年注目されている使用例を<Part 1>と<Part 2>の2つに分けて深く掘り下げたいと思います。

<Part 1 >では、SPを使用したサンプリング、作曲について基礎知識を解説、<Part 2>ではエフェクト機能やDJ Playなど実践的な使い方を解説しています。<エフェクト徹底解説編>では豊富なエフェクト機能を実演とともに紹介しています

【次回入荷時期未定 ご予約受付中】Roland SP-404MKII Creative Sampler and Effector
created by Rinker

2021年11月にSP404MK2が登場!

《その1》舞台の「音入れ」や「ポン出し」

舞台は一瞬の間が命とり

SP-404SXでは予め各ボタンにアサイン(音素材の入力・割り当て)しておくことで、音響担当の方が舞台でリアルタイムに”音入れ”を行うことが可能です。

ボタンを押せば素早く遅延なく反応してくれることが人気の理由です。ベロシティ(押す加減で強弱をつける)設定がない分、誰でも安定して同じ”音入れ”が可能なのです。

音響担当の方にとってもリハの段階でアーティストの音源を登場順にアサインしておけば、本番の”ポン出し”もとてもスムーズですね。

リアルタイムなBGM、効果音再生が重要な舞台演劇やイベントなど業務用途での使い勝手を向上しました。

SP-404SX公式ウェブサイトより)

演劇やコント、ダンスパフォーマンスから結婚式二次会など、幅広く現場で使われています。

《その2》サンプリング – アイディアを素早く形に!

さて、ここからがSP-404SXの本領発揮です。

SP-404SX愛好家であるYubin Lee氏はレコードからサンプリングした楽曲をアップロードしています。日本の童謡をオーケストラアレンジしたコンピレーションLPを掘り当てたそうです。童謡「春の小川 – Haru No Ogawa」をサンプリングしたこのメイキングビデオをどうぞ。

SP-404SX hip hop beatmaking (2016)

私たち日本人にとって聞き慣れた上ネタ(メロディ)をChop & Flip (チョップ&フリップ) * まだまだ荒削りではありますが、オリエンタルなHipHopビートに生まれ変わりましたね!

まるで南アフリカの音楽 / 映像クリエーターのPOGOのようなサンプリングセンス!

Wishery (2010)

ドラムパターンをよりリアルタイムに演奏していくなら、MaschineやMPCなど、ベロシティ機能(押す加減で強弱をつける)や、シーケンス機能(素材をバラして組み立てる)が強いドラムマシーンもあった方が便利かもしれません。さらに立体的で念密に作り込むならAbleton LiveなどのDAWソフトは必要だと思います。

created by Rinker
Native Instruments
¥58,905 (2023/05/08 14:26:31時点 Amazon調べ-詳細)

しかしながら、SP-404SX一台だけでも十分気持ちの良いループを作ることができるのです。

SPシリーズの火付け役はMADLIBでしょう。
Ad-Lib(アドリブ-即興)の頭文字に”M“が付いてMAD(マッド ー 狂った)

この動画はまだ若かりしMadlib (当時34歳) がレコードからループの場所を探している様子。
「作り込む」というよりはインスタントなビートスケッチのような感覚。そのラフさが現代にとてもマッチしています。
*MADLIBはSP-303(SP-404の前身モデル)を愛用

Madlib in Brasilintime(2007)

2007年に発表されたドキュメンタリー映画brasilintime(ブラジルインタイム) の一場面。Madlib、Cut Chemistら西海岸勢がブラジルミュージシャンと交流を描いたドキュメンタリー。全編はこちらから(英語)

PCを介さずにハード1台だけで素早くビートメイキングできることがSP-404SXの魅力。創作テンションを保った状態で完結できるのです。レンダリング時間が長いとインスピレーションが逃げてしまう可能性もあります。

ツマミとパッドでループを直感的に調整することで、逆に自分のインスピレーションを誘い出し、自分が心地良い、何時間でも聞いていられるというループが作りやすいのです。

「ループミュージックは個人のクリエイト能力を超えてしまうことに面白さがある。」

(宇多丸、第三会議室Gangstarr特集より【2008年放送】

サンプリングこそSPシリーズの真骨頂!

【コラム】”Chop & Flip – チョップ&フリップ”とは?

ブラックミュージックの最高峰ー「HIPHOP」
80年代から始まったこのカルチャー。80年末にあるバッシング現象がありました。
それはサンプリング元がヒップホップ楽曲を告訴しだしたことです。

これを跳ね返したのがDJ PREMIER(プレミア)from Gang Starr
「チョップ&フリップ」という手法でサンプリングソース(元ネタ)を最小単位にチョップ(カッティング)して、それを組み替えて振り分ける(フリップ)ことをしたのです。

もちろん、理由は元ネタをわかりにくくさせるため。さらに短いサンプリング時間をループさせることで「メロディ」ではなく、「音の響き」で聞かせるという視点が誕生しました。これがまさに”HIPHOP黄金期”と呼ばれる時代の幕開けです。

ミニマムループが確立されたGangstrarrの2nd Album Daily Operation【US,1992】

created by Rinker
ユニバーサル
¥10,132 (2024/04/26 02:05:45時点 Amazon調べ-詳細)

その後、93,94年とPREMIERサウンドに「チョップ&フリップ」が洗練されていきます。

DA KING & I “Flip Da Scrip (Dj Premier Remix)”

《Sampling Source》The Jazz Crusaders Rubie P’Gonia (US,1969)

Gang Starr – Mass Appeal(1994)

《Sampling Source》Vic Juris – Horizon Drive (US,1980)

権利を免れるためのチョップ&フリップはサンプリングミュージックの歴史を大きく前進させた新しいクリエイティビティ技法だったのです。

サンプリングで音楽を作るルール

『コピーライト・クリミナルズ~音楽は誰のもの?』 予告編(2009)

2009年に発表されたドキュメンタリー映画Copyright Criminals(コピーライト・クリミナルズ)
De La Soul, Public Enemy, Q-burtらミュージシャンたちとサンプリング権利者側、弁護士などそれぞれの意見を描いたドキュメンタリー。全編はこちらから(英語)

しかしながら、日本において無断でサンプリングして楽曲制作するのはよろしくありません。現在JASRAC担当者によると「1秒でも無断でサンプリングして楽曲制作したらアウト」という見解。発表するときには十分注意しましょう!

参照元“サンプリング”で音楽を作るルール
参考文献:Column | サンプリングを語る by RHYTHMER

正式にリリースする際は下記3つの権利処理を順番にクリアする必要があるそうです。

  1. 作詞者、作曲者(使用料は応談。認められない場合も。)
  2. 著作権(JASRACへ連絡。使用料は一律。〈JASRACが管理している場合〉)
  3. 原盤権(版権を持っているレコード会社へ連絡。使用料は応談。認められない場合も。)

クリアランスは個人の範疇を超えたプロセスなので、レーベルやレコード会社に所属した方が制作に没頭できるのかもしれません。

Tracklibの登場

サンプリングのクリアランス個人で取得できるようになりました!これでビートを表立ってマネタイズできることが可能になった言えます。

ライセンス料は3つの初期投資プラン(50USD、500USD、2500USD)と、オリジナル原盤からトータルで何秒サンプリングしているか(2秒、15秒、60秒)の組み合わせで配分が決定します。

公式サイト『Tracklib』より
www.tracklib.com

参照文献サンプリング許諾を個人で簡単にとれるサービス「Tracklib」

サンプリングに関しては立場によって賛否両論ありますが、(版権所有社が倒産している場合があるため)流通の少ない超マイナーレコード(素材)を絶えずDiggi’nしたり、ICレコーダー片手に自然音を探されているクリエーター方々は心からリスペクトすべき存在だと思うのです。その時、SP-404SXの強力なエフェクト機能が曲作りをサポートするのは言うまでもありません。

(*私は仕事で西アフリカへ行くことがあるのですが、現地で出会う欧米人はICレコーダーを所有している方がとても多いです)

《その3》乾電池やバッテリーで駆動する

YoutubeやInstagramでSP404と検索すると、屋外でBeat LiveやBeat Makingしているビートクリエーターをよく拝見します。都会の夜や大自然の中での映像はとてもエモくて、ワンループのビートをより際立たせてくれますね。

これはMPCやMaschineでは味わえない醍醐味。Cafeでメールを打つようにビートで遊べるのはモバイルサンプラーとして決定的な要素でしょう。

ニッケル水素電池(単3形 × 6本):約5時間
アルカリ電池(単3形 × 6 本):約4時間
※ 電池の状態や仕様、機器の使用状況によって異なります。
※ 種類や容量の異なる電池を混在させないでください。

ローランド公式

とのこと。ヘッドホン or 携帯スピーカー、乾電池 or モバイルバッテリー(+電力5Vを9Vボルトへ変換)を忘れずに!
屋外でのオススメのセットはこちら。

自然浴を浴びながらビートに集中できるのもこの上ない幸せ。

Kreate Anywhere | Patio Beats

まとめ

如何でしたでしょうか?<Part 1 >では、SPを使用したサンプリング、作曲について基礎知識を解説致しました。次の<Part 2>ではエフェクト機能やDJ Playなどより実践的な使い方を詳しく解説しています。ぜひご覧下さい!

2021年11月にSP404MK2が登場!!

【次回入荷時期未定 ご予約受付中】Roland SP-404MKII Creative Sampler and Effector
created by Rinker

  • Raputa Heaven | Magical Zone #9Raputa Heaven | Magical Zone #9
    2021年11月。三重県の山奥。Raputa Heavenさんのホームスタジオへ伺い、Magical Zone (10分ビートメイキング)に参加して頂きました。
    Read More
  • ANALOG4 | Magical Zone #6ANALOG4 | Magical Zone #6
    2021年初頭。大阪某所。Analog4さんのホームスタジオへ伺い、Magical Zone (10分ビートメイキング)に参加して頂きました。 Tempest1台のみ。アフロキューバン クラーベのような太いキックからビートメイキングがスタート。抜けの良いスネアに撮影中もつい身体が動いてしまう。ちょうど日が沈むゴールデンアワーの時間帯。部屋が暗くなるにつれて、怪しさが増していく10分間!
    Read More